受付時間

TEL

根本改善

むち打ち

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 首、肩、腕の痛みがある
  • 首を動かすと痛い
  • めまいがある
  • 吐き気がある
  • 眠りが浅い
  • 頭が痛い
  • 手がしびれる、足や指が動かしにくい

むち打ちとは?|尼崎市出屋敷 おいかわ整骨院

むち打ちとは、交通事故などの衝撃で主に首を損傷することです。

交通事故や転倒・転落などの衝撃で頚部の骨や神経、筋肉などを損傷してしまった状態をいいます。首の痛み、頭痛やめまい、手のしびれなどが生じることがあります。頸椎捻挫や頚部挫傷や外傷性頚部症候群といわれる疾患名を、便宜上「むち打ち」と呼ばれることが一般的です。

むち打ちは大きく分けて次の4つの種類に分類されます。

・頸椎捻挫型

・頸部交感神経症候群(バレ・リーウー型)

・神経根型

・脊髄型

多くのむち打ちは、固定をほとんどの場合必要としません。

損傷部位の炎症が引くよう安静にした後は、日常生活に戻り、極力普通の生活を送るようにすることで症状の慢性化を防ぎます。逆に、固定をして安静期間を長く取りすぎると、首周りの筋肉が固まり、日常生活や社会生活に支障が出てくることがあります。

【むち打ちの症状とは?】

受傷直後から症状は出ますが、数時間から遅いと数日たってから症状が出る場合もあり、特に交通事故後は興奮状態のため症状が後から出てくることは珍しくありません。

症状は多岐にわたり、首や首周辺の痛み、首が動かない、回せないなどの運動障害、頭痛、腰痛、手のしびれ、めまいや耳鳴り、耳が詰まった感じなどの耳の症状、眼のかすみ、声のかすれ、吐き気などむち打ちにともなってあらわれることがあります。

ほかにも、むち打ちによる症状という自覚がない場合も多いですが、全身の倦怠感や集中力低下、睡眠障害、不安感や抑うつなどの精神症状など不定愁訴といわれる症状が出ることもあります。

・頚椎捻挫症

首の痛みや首が動きにくいといった運動制限、首や背中のこり、頭痛やめまい吐き気などの症状を訴えます。

追突などの衝撃を受けた際に頭が振られ、頚部を支える筋肉や靭帯が引き伸ばされたりして、傷ついて軟部組織の損傷が起こっている状態です。むちうち症と診断されるものの、7割から8割程度がこの頚椎捻挫症と考えられています。

・頸部交感神経症候群(バレ・リーウー型)

後頭部や首の後ろの痛み、めまいや難聴、耳鳴り、吐き気、目のかすみ、眠精疲労、全身の倦怠感や集中力の低下などの症状を訴えます。

追突などの衝撃を受けた際に、血流をつかさどる交感神経が損傷し、頚椎に沿って走っている椎骨動脈の血流が低下して起こるものです。

・神経根型

手足のしびれや痛み、だるさ、筋力の低下などを訴えます。その他顔面痛や後頭部の痛みなどの症状を訴えます。

追突などの衝撃を受けた際に脊髄から出ている頚部の神経が引き伸ばされ損傷を受け、頚椎にズレが生じることで圧迫を受ける事により起こります。

・脊髄型

両手の痺れ、筋力低下、重度ではまれに両下肢の麻痺が出ることもあります。他の型と合併することが多いです。

下肢のしびれや知覚異常、歩行障害など。また、膀胱直腸障害が生じて、尿や便が出にくくなるケースもあります頭や首、手足などの痛みや聴力や視力、味覚の障害などの脳神経の症状、血圧の障害や胃腸の障害などの自律神経の症状、記憶力低下や不眠、うつなどの大脳機能障害、倦怠感などが出ます。

頚椎の脊柱管を通る脊髄が損傷し、圧迫を受けた場合にみられます。

【むち打ちの主な原因は?】

交通事故や転倒によって頭が急激に振られ、防御反応で筋肉が過緊張してしまうことで起きると考えられます。また、関節だけでなく、筋肉の部分断裂や、靭帯や神経が損傷することもあります。

交通事故以外では、スポーツによる接触や転倒、転落事故などで首に過剰な力が加わることで傷めることがあります。そのため、車の急停車による反動や、子供を無理して肩車したりした時などでも起きることがあります。

【むち打ちの一般的な治療】

治療としては、事故直後はまず安静を基本とし、消炎鎮痛薬などの薬物療法を行います。その後、首の牽引による除圧や温熱療法による血流改善、運動療法などを行います。

当院のここが違う!!|尼崎市出屋敷 おいかわ整骨院

【当院の治療に対する考え方】

症状の出にくい身体作りの根幹は筋肉にあります。

むち打ちの症状は、安静にしていれば改善していきます。ただし、むち打ちは治療を怠ると不良姿勢を引き起こします。背骨の損傷した関節、筋肉、軟部組織では、姿勢維持が難しい為です。

猫背や反り腰などの不良姿勢は、慢性的な肩こりや腰痛を引き起こす要因となります。

姿勢や歪みを矯正することで改善していきます。ただし、良い姿勢を維持できなければ、症状は再発します。

維持する為には、良い姿勢を意識することが基本ですが、そもそも姿勢を維持する筋力がなければ、歪みが出やすくなってしまいます。

ほとんどの症状は、過去にしてきた悪い姿勢習慣や、お仕事等で負担がかかるといった、変化をさせるのが難しいことで起きています。

歪みを矯正し、良い姿勢を維持できる筋肉を作っていく習慣を作ることで、根本治療を図ります。

【当院の治療法】

①患部へのアプローチ

早期の疼痛緩和を目的に行います。むち打ちは、安静とアイシングをしっかり行えば、症状が緩和していきます。むち打ちは、日常生活への影響も大きいのですが、仕事などを休むことは難しい選択になることも多い為、安静・アイシングに併せ、筋肉の調整やハイボルテージといった電療機器を用いて、疼痛の早期緩和を図ります。

②骨格へのアプローチ

姿勢改善を目的に行います。むち打ちは、背骨という姿勢維持の柱に多大な負担が掛かって起こる疾患のため、放っておくと不良姿勢に繋がることとなります。不良姿勢は慢性的な肩こり、腰痛の要因となります。姿勢指導を行ない、良い姿勢の定着を図ります。また、むち打ちからと思われる慢性化した不良姿勢に対しては、姿勢矯正を行います。

③筋肉へのアプローチ

上記施術効果維持を目的に行います。関節への負担を減らすのも、姿勢を維持するのも、筋肉が正常に働くことが必須です。しかし、多くの場合症状を出す時点で、筋肉の量が減り、質が低下し、硬くなった状態からの治療スタートとなります。

硬さが取れてくると、症状は緩和されることが多いですが、質を上げて量を増やす努力をしないと、関節への負担が減らず姿勢の維持も難しくなる為、再発しやすくなります。施術による筋肉の調整はもちろんですが、トレーニング指導やEMSといったトレーニング機器も活用しながら、筋肉を正常な状態に近づけていきます。

むち打ちは早期の治療を怠ると症状が慢性化することがあるので、早めに治療することをおすすめします。スタッフ一同お待ちしております。

おいかわ整骨院

お問い合わせ

LINEアカウントはこちら

住所
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2-23-2
駐車場
無料駐車場あり
アクセス
出屋敷駅東出口より徒歩0分。マクドナルド隣。

受付時間